こんにちは、バシタカです
ジェルタイプのくもり止め最強だぜえぇぇぇぇぇぇぇぇeeeeeee!と思っていたのですが、
お客様から教えてもらった話で、外でメガネを使っていると凍ってしまうという情報をえました
マジですか・・・
やはり極寒の北海道ではくもり止めではだめなのかな・・・
あとは最強候補のムースタイプが気になるところです
こんにちはバシタカです
更新しないでもう2月・・・放置気味です
放置と言えば最近は放置少女やってます
なんでキャラがあんなにかわいいんでしょう?
はしかんいるし、
張角たんかわいいよハァハァ
手に入らないけどな
このままでは黄巾の乱を起こすしかありません(?)
実際、三国志はおっさんばっかなんだけどな・・・
かわいいつながりでいけば、しっかりかわいいフレームも入荷してます
このあたりは色も奇麗ですしオススメです

.
是非、かけたおしに来てください

こんにちは、バシタカです
年末年始の営業時間のお知らせです
12月29日(火) 武佐店:
定休日 / 昭和店:通常営業(10:00〜18:00)
12月30日(水) 武佐店:通常営業(10:00〜18:00) / 昭和店:
定休日
12月31日(木) 休みたい
1月 1日(金) 休ませて
1月 2日(土) 休みをください
1月 3日(
日)
休む通常営業(10:00〜18:00)
12月31日〜1月2日の間がやっていないだけであとはいつも通りです

ただ年末ぎりぎりや年始早々にメガネが欲しい!と思ってもレンズ在庫がない場合がありますので要注意です。(取り寄せもいつもより時間かかる場合あり)
(出来上がり)時間に余裕をもってメガネを作りに来てください

こんにちは、バシタカです
最近はメガネよりも、くもり止めの方が売れています
ここはメガネ屋ではなくて、くもり止め屋さんなんでしょうか?
ジョブチェンジですね!
ダーマ神殿ハローw(ry
せっかくなんで当店においてあるくもり止めを紹介します

今はこれだけの種類の在庫があります
どーん

はい、ありすぎですね。
売っている私もそう思います。
こんなにあるとどれを使えばいいのかわからないですよね
効き目自体はそんなに変わらないし・・・
ということで迷った場合はこれを買え!的なものを書いていこうかなと
作業が楽なのは間違いなくクロスタイプ

くもり止め成分をしみこませたクロスでレンズを拭きあげるだけです。
手も汚れないし、簡単です。それだけでレンズはくもりづらくなります。
注意点は使い終わったクロスは元の袋に戻してください

クロスについているくもり止め成分の乾燥を防ぐためです
もちろんクロスを洗うとくもり止めの成分もなくなりますので、洗わないでください。
作業がめんどくさいけど効き目を重視するならジェルタイプがオススメです

ジェルを適量とりレンズに塗っていき、乾いたらティッシュで拭きあげます。
作業時間はクロスタイプよりもかかりますが、持続時間が違います
注意点はくもり止めを拭きあげる際、メガネ拭きは使わないでください

メガネ拭きで拭くとくもり止め成分ごと拭きとってくれるので、あまり効果が期待できなくなります

拭きあげるときは、ティッシュでやさしく拭くのがコツです
ムースタイプはー・・・
写真が載せられないので省略です

使い方はジェルタイプと一緒です。
黄色い缶のやつがまぁまぁ良かったけなぁ・・・
・・・
くもり止めを使用する際、一番気を付けてほしいのが
まず、メガネをきれいにしてください

汚れがついていると効果があまり発揮されないです
結局よくわからなくなったら、ぜひ、聞きに来てください

こんにちは、バシタカです
マスクのせいで鼻がつぶれそうです

ほっぺもかぶれているのか、ニキビみたいの治らないし・・・
ただ今は取る訳にはいかない
なんでも流行が半年くらい遅れてやってくる(?)釧路でもコロナウィルスがはやりそうです

みなさんもお気を付けください
当店にお越しの際は、消毒液を用意してありますのでご利用ください。
バシタカでした