皆様に支えられ創業45年。釧路のメガネは《メガネの金安》におまかせ! 

うちの社長のぼやき
  1. トップページ > 
  2. うちの社長のぼやき
金安社長の日々の何気ないぼやきです
まさしく昭和の時代にタイムスリップです
2015-03-22
画像1
画像2
いつもお世話になっています、金安です。

先日、駅裏で道に迷って車でグルグル廻っていましたら、
突然、写真のラーメン屋さんが現れました。

正に、昭和の30年代にタイムスリップした感じでした。
場所は新栄町でネットで調べてみましたら、
『三栄軒』と言う名前のラーメン屋さんで、
おばさんが一人でラーメンを作っているようで、
お薦めは「しおラーメン」と言う事でした。

今度、食べに行きますので
その時は宜しくお願いします。

本当に昭和の時代を感じますよね。

それではまた、、、

トッピンパラリンポン!

扇ケ原展望台です
2015-03-06
画像1
画像2
いつもお世話になっています、金安です。

実は先日ある会合で富良野に行って来ました。
1泊して釧路へ帰ってくる途中多少時間があったので
然別湖を回って来ました。
然別湖に向かう途中の高台に写真の『扇ケ原展望台』があります。

隣の写真がそこからの風景です。
今は冬なので一面雪でしたが夏はナイスビューです。

一度、行かれては如何ですか?

前回の『古瀬駅』ですが、
場所は国道38号線を白糠から音別に向かい途中に
38番というラーメン屋さんがありますがそこにある道路を
右折すると幻の『古瀬駅』があります。

それではこのあたりで、、、

トッピンパラリンポン!!

古瀬駅です
2015-02-28
画像1
画像2
みなさんお久しぶりです、金安です。

少し前になりますが先日幻の秘密の駅『古瀬駅』に行って来ました。
皆さんはあまりこの『古瀬駅』と言う駅名を聞いた事がないと思います。
実際どこにある駅なんだ?と思うかもしれません。

お教えいたしましょう。
『古瀬駅』は根室本線の釧路から向かうと
白糠駅と音別駅の間にある駅です。
ただし、国道38号線からは見えません。

白糠の町を過ぎて7~8分車を走らせて、
細い道を右折して3~4分行ってもう1度右に曲がるとこの『古瀬駅』が現れます。

1日数名の人しか利用されない正に幻の秘密の駅です。
ご興味を持たれた方は1度行かれてみてはいかがでしょうか。


船を見て来ました
2014-08-23
画像1
画像2
いつもお世話になっています、金安です。

先日、と言いましても7月22日と28日に
写真を添付しましたが、
『日本丸』と『ダイヤモンドプリンセス号』を見て来ました。
『日本丸』はMOOのところに停泊していましたが、
『ダイヤモンドプリンセス号』はあまりにも大きいために、
西港に停泊しました。

22日に『日本丸』を見た時には、
『うわ〜大きいな~』と思ったんですが、
その後の28日に『ダイヤモンドプリンセス号』を見た時には、
その大きさに怒肝を抜かされて、唖然としていました。
ちなみに写真左が『日本丸』で、右が『ダイヤモンドプリンセス号』です。

もしも興味がある方は、明日8月24日7時〜17時まで
西港に『ダイヤモンドプリンセス号』が停泊しますので
よろしければ足を運んでください。

それでは、今日はこの辺りで、、、
次回をお楽しみください。

また露天風呂に行って来ました
2014-07-24
画像1
画像2
こんにちわ 金安です。

先日世界遺産にも登録されている知床に行って来ました。
8時に釧路を出発して、標茶を抜け、川湯、清里を通って
ウトロに入りました。

知床には昨年も来た事があるんです。
昨年の目的はウトロと羅臼の道の駅を訪ねる事でしたが、
今年は露天風呂に入ってくる事が目的です。

ウトロの町に入る前に先ず目に飛び込んでくるのが、
あまりにも有名な『オシンコシンの滝』です。(写真)
それからガメラの岩やゴジラの岩も見て来ました。

知床五湖の方に向かい右に折れると
数分で岩尾別温泉『ホテル地の涯』という旅館があります。
その旅館の駐車場を少し下ると、
『岩尾別温泉三段の湯』と云う露天風呂があります。
写真ではちょっと分かりずらいかも知れませんが
名前の通り湯船が三段になっています。
上と下の湯船の湯は若干ぬるめですが
真ん中の湯船の湯は暖かくてとても気持ちよかったです。
横の渓流のせせらぎを聞きながらロケーションはバッチGOOでした。
気持ちよかったので30〜40分入っていたと思います。

そのあと、知床横断道路を通って羅臼に向かいました。
羅臼の町に入る手前に知る人ぞ知る『熊の湯温泉』があります。
ここの露天風呂も有名で、僕が入る時も写真のように
8名くらいの人が入浴していました。
ここの露天風呂も横に小川が流れていて雰囲気はいいです。
こちらの『熊の湯』の湯の方が三段の湯よりも熱いので
熱い湯が好みの僕にとっては熊の湯の方がよかったです。
でも、湯温が熱いので15分くらいであがって来ました。
その後に飲んだノンアルコールビールの美味しかった事。
本当はビールを飲みたかったんですが車なので我慢しました。

これからの季節は絶好の露天風呂日和なので
お風呂の好きな方にはこの2つの露天風呂はお薦めです。

来月も又どこかの露天風呂を探して入って来ますので
次回に報告しますね。
それではまた、、、

Prev  2 / 6  Next
トップページ
会社案内
今月のお買い得情報
よくあるご質問
お問い合わせ
リンク
個人情報保護方針
サイトマップ
うちの社長のぼやき
スタッフブログ
昭和店店内
Facebook

  株式会社メガネの金安

──────────────
     昭和店
──────────────
釧路市昭和中央3-44-12
TEL・FAX 0154-52-1720
営業時間 AM10:00〜PM6:00
毎 週 水 曜 定 休

──────────────
     武佐店
──────────────
釧路市武佐1-1-4
TEL・FAX 0154-46-8661

営業時間 AM10:00〜PM6:00
毎 週 火 曜 定 休


──────────────
     業務内容
──────────────
 ・ 眼鏡小売販売
 ・ 光学品小売販売
 
・ 補聴器小売販売
──────────────
※当サイトでは通信販売は行っておりません。

 

446978
▲このページのトップへ
| トップページ | 会社案内 | 今月のお買い得情報 | よくあるご質問
| お問い合わせ | リンク | 個人情報保護方針 | サイトマップ|
<<株式会社メガネの金安>> 〒085-0806 釧路市武佐1-1-4 TEL: 0154-46-8661 FAX: 0154-46-8661
Copyright © 株式会社メガネの金安. All Rights Reserved.